





経済的理由で進学をあきらめる前に、支援対象者かどうかご確認ください。
高等教育の修学支援新制度は、進学の思いが強くても経済的に迷っている方を支援する国の新しい制度です。返済の必要がない日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金に加え、入学金と授業料が減免されます。経済的に不安な場合には、修学支援の対象になるかご確認ください。
対象者は、世帯年収や世帯構成などで3つに区分されます。
第1区分であれば満額、第2・第3区分は、第1区分の2/3・1/3が支援されます。表はおおよその目安ですので、必ず日本学生支援機構のサイトでシミュレーションしてください。
対象の方は高校で申し込んでください。
対象の場合、高校3年生の6〜7月に高校でお申し込みください。既卒の場合も、卒業後2年以内なら申し込み可能です。高校へお問い合わせください。
対象でない場合も、貸与型奨学金は従来通りご利用できます。
修学支援新制度の対象でない場合も、従来通り日本学生支援機構の貸与型奨学金をご利用になれます。3年生の5〜6月に高校からお知らせがあります。その時点で進学がはっきり決まっていなくてもキャンセルができますので、高校での予約を強くお勧めします。
第1区分の方の支援額(iBに進学した場合)
・入学金100,000円全額免除 ・1年次授業料 735,000円 のうち 590,000円を免除 ・2年次授業料 640,000円 のうち 590,000円を免除 ・給付型奨学金 自宅通学は2年間 919,200円給付 (38,300/月) 自宅外通学は2年間 1,819,200円給付 (75,800/月) |
【世帯年収金額のおおよその目安 ○が給与所得者】
世帯人数 | 想定する世帯構成 | 第1区分 | 第2区分 | 第3区分 |
2人 | 本人・母(○) | 207万円 | 298万円 | 373万円 |
3人 | 本人・母(○)・中学生 | 221万円 | 298万円 | 373万円 |
4人 | 本人・親A(○) 親B(無収入)・中学生 |
271万円 | 303万円 | 378万円 |
4人 | 本人・親A(○) 親B(○)・中学生 |
親A:221万円 親B:115万円 |
親A:242万円 親B:155万円 |
親A:320万円 親B:155万円 |
5人 | 本人・親A(○) 親B(パート)・中学生・大学生 |
親A:321万円 親B:100万円 |
親A:395万円 親B:100万円 |
親A:461万円 親B:100万円 |