専門実践教育訓練給付金
アイビーの美容科・理容科は厚生労働大臣より「専門実践教育訓練講座」の指定を受けています。
対象者
1.雇用保険に2年以上加入されている方
2.仕事を辞めて1年以内の方
認定されれば「教育訓練給付金」と「教育訓練支援給付金」が支給されます。
支給要件や手続きについては直接ハローワークにお問い合わせください。
教育訓練給付金
中長期的なキャリア形成を支援する教育訓練給付金です。修了から1年以内に就職に結びついた場合は、最大で112万円が支給されます。訓練期間中6か月ごとに支給申請を行うため、教育訓練中から支給を受けられます。
教育訓練支援給付金
在学中は、教育訓練支援として雇用保険の基本手当日額の約80%に相当する額が支給されます。
働きながら国家資格を目指せるアイビーの通信課程

働きながら国家資格を目指す


アイビーは通信課程でも高い合格率で国家資格が取得できます。
月に1~2回のスクーリングと夏休み・国家試験直前の集中講義を実施しています。スクーリングは、それぞれの事情に合わせてスケジュールを設定します。
講師陣の熱いサポートで国家資格を目指しましょう!
- 美容師資格は持っているけど理容師資格も取得したい方
- サロンで働きながら資格を取りたい方
- 一般企業で働いているけれど、理容師・美容師を目指したい方
- 大学に通っているけれどダブルスクールで国家資格を取りたい方
通信課程は、中学卒業以上であれば入学できます。
サロンで働いている方 [従事者]
※理容科は理容サロンで働いている方 美容科は美容サロンで働いている方が従事者となります。
入学は4月か10月を選ぶことができます。
3年間で32回以上の添削指導と、300時間以上のスクーリングが必要です。
理 容 科 | |||
区 分 | 課 目 | 添削指導回数 | スクーリング時間 |
必 修 | 関係法規・制度 | 3回以上 | 10時間以上 |
衛生管理 | 4回以上 | 30時間以上 | |
保健 | 4回以上 | 30時間以上 | |
香粧品化学 | 2回以上 | 30時間以上 | |
文化論 | 3回以上 | 10時間以上 | |
理容技術理論 | 5回以上 | 5時間以上 | |
運営理論 | 4回以上 | 5時間以上 | |
理容実習 | 6回以上 | 175時間以上 | |
選 択 | 1回以上 | 5時間以上 | |
合 計 | 32回以上 | 300時間以上 |
美 容 科 | |||
区 分 | 課 目 | 添削指導回数 | スクーリング時間 |
必 修 | 関係法規・制度 | 3回以上 | 10時間以上 |
衛生管理 | 4回以上 | 30時間以上 | |
保健 | 4回以上 | 30時間以上 | |
香粧品化学 | 2回以上 | 30時間以上 | |
文化論 | 3回以上 | 10時間以上 | |
美容技術理論 | 5回以上 | 5時間以上 | |
運営理論 | 4回以上 | 5時間以上 | |
美容実習 | 6回以上 | 175時間以上 | |
選 択 | 1回以上 | 5時間以上 | |
合 計 | 32回以上 | 300時間以上 |
理容・美容のサロンで働いていない方 [非従事者]
入学は4月のみです。
3年間で32回以上の添削指導と、600時間以上のスクーリングが必要です。
理 容 科 | |||
区 分 | 課 目 | 添削指導回数 | スクーリング時間 |
必 修 | 関係法規・制度 | 3回以上 | 10時間以上 |
衛生管理 | 4回以上 | 30時間以上 | |
保健 | 4回以上 | 30時間以上 | |
香粧品化学 | 2回以上 | 30時間以上 | |
文化論 | 3回以上 | 15時間以上 | |
理容技術理論 | 5回以上 | 15時間以上 | |
運営理論 | 4回以上 | 10時間以上 | |
理容実習 | 6回以上 | 450時間以上 | |
選択必修 | 1回以上 | 10時間以上 | |
合 計 | 32回以上 | 600時間以上 |
美 容 科 | |||
区 分 | 課 目 | 添削指導回数 | スクーリング時間 |
必 修 | 関係法規・制度 | 3回以上 | 10時間以上 |
衛生管理 | 4回以上 | 30時間以上 | |
保健 | 4回以上 | 30時間以上 | |
香粧品化学 | 2回以上 | 30時間以上 | |
文化論 | 3回以上 | 15時間以上 | |
美容技術理論 | 5回以上 | 15時間以上 | |
運営理論 | 4回以上 | 10時間以上 | |
美容実習 | 6回以上 | 450時間以上 | |
選択必修 | 1回以上 | 10時間以上 | |
合 計 | 32回以上 | 600時間以上 |